みんなの電子署名とは
「脱ハンコ」や「テレワーク推進」などに効果を発揮する「電子契約サービス」。導入を検討し始めたけれど自社に最適なサービスが分からない、という方も多いのではないでしょうか?
電子契約システムとは、オンライン上で法的効力のある契約を締結できるシステムです。電子署名やタイムスタンプ、認証局による電子証明書などさまざまな方法があります。
電子契約システムを提供するサービスでは、基本料金が無料のプランを提供している会社は多いですが、契約書の送信件数に対し、1件につき200円など、従量料金が必要となるケースが多いです。
「みんなの電子署名」は、基本料金が0円かつ、文書送信件数も0円/件、文書保管も1年以内なら0円ですので、圧倒的に低コストで、非常にコストパフォーマンスに優れたサービスです。
また、電子署名・AATL証明書・長期署名(タイムスタンプ)という基礎の機能に加え、アクセスパスワード認証・署名パスワード認証・ワンタイムパスワード認証の機能によって、署名する方の本人性の担保を強化している点もおすすめポイントです。
こんな会社におすすめ
どの電子署名サービスを選べばよいか、分からない方
「みんなの電子署名」は1年以内はオプションサービス含めて完全無料で機能も無制限なので、始めて導入する電子署名サービスとして最適です。
実際にサービスを使ってみることで、ご自身に適した機能が何かを把握でき、他サービスとの比較もしやすくなることでしょう。
コストがネックで電子署名を導入できていなかった企業・フリーランスの方
「みんなの電子署名」は何度も言いますが、基本料金0円でかつ、何件文書を作成・送信しても従量料金が発生しません。
文書保管も1年以内なら保管料がかからないため、コストでお悩みの企業には是非おすすめしたいです。
契約書や受発注書をダウンロードしてご自身で保管すれば、保管料もずっと無料なので、個人やフリーランスの方でも無理なく利用できる電子契約サービスです。
取引先に電子署名未導入の会社が多い企業
既に自社に電子署名サービスを導入していたとしても、取引先が電子署名に未加入であれば、先方の社内承認フローや署名フローに配慮しなくてはならず、余計に手間となるケースもあるでしょう。
「みんなの電子署名」は取引先にも利用を薦めやすいサービスです。
自社でも追加の費用負担がほとんど不要なので、自社と取引先とであわせて導入すれば、両社で業務効率化につながるWin-Winのサービスです。
みんなの電子署名の特徴3つ
ここからは「みんなの電子署名」の特徴を具体的に解説していきます。
1. 信頼性の高い長期署名
署名を行っても、署名自体の信頼性が低ければ、契約に支障が出てしまうでしょう。
「みんなの電子署名」では、電子署名の指定認証局としてグローバルサイン、時刻認証事業者としてセイコーソリューションズが関与しています。
署名された文書には、Adobeに認証されたAATL(Adobe Approved Trust List)証明書と、PAdES(PDF Advanced Electronic Signatures)という長期署名が添付されます。
署名は10年間にわたって有効であり、署名の詳細と有効性はAcrobat Readerの署名パネルから検証可能です。
2. 機能制限がない
通常の電子署名ツールは、プランによって機能制限を設けているケースがほとんどです。
「みんなの電子署名」は、機能制限がなく、すべての機能を利用できます。
具体的に利用できる主な機能は下記の通りです。
- 電子署名
- 認定タイムスタンプ
- ユーザー管理
- 承認/署名グループ設定
- ワンタイムパスワード
- 文書検索機能
- 操作ログ
さらに、ユーザー数や送信件数についても無制限であり、大規模な事業を展開する企業でも有効活用しやすいと考えられます。
3. 最高水準のセキュリティ体制
契約書を取り扱う以上、セキュリティを重視する方もいることでしょう。その点、「みんなの電子署名」では、通信経路のセキュリティ対策を実施しています。
たとえば、SSLによる暗号化通信の確立やファイアウォールによる通信ポートの制限、IDS/IPSによる不正侵入の検知・防御などの対策です。
さらに署名した文書に関しては、暗号化したうえで保存しているため、万一流出しても内容はわかりません。
セキュリティ対策に加え、流出という万一の対策もとられているので、無料とはいえ、ビジネスでの利用にも充分耐えうるサービスです。
みんなの電子署名の料金プラン
「みんなの電子署名」は署名をはじめ、文書管理やワークフロー、アカウント管理など、全ての機能を無料で活用できます。唯一有料なのは、署名した文書を1年以上サーバーに保管するための料金です。
文書保管料金は1年以内だと無料であり、1年以上だと50文書単位で月額500円の課金です。
年間に発生する契約書が少ない場合、1年以内に文書をダウンロードして手元に保存し、同サービスのサーバーから削除すれば費用はかかりません。
みんなの電子署名の評判と口コミ
みんなの電子署名は2021年2月に登場した新しいサービスですが、インターネット上での評判や口コミはどうなのでしょうか? みんなの電子署名の評判や口コミを集めましたので、ご覧ください。
このように、みんなの電子署名の料金の安さやコストパフォーマンスの高さに期待している人も多いようです。 今後のシェアの拡大が期待されているサービスとなっています。
こんな会社におすすめ
これまでに紹介してきた特徴を踏まえると、みんなの電子署名のサービスは次のような会社におすすめです。
- 初めて電子契約を導入する
- ペーパーレス化を進めたい
- 他社サービスを検討していたがコストが気になる
- 取引先にも電子署名サービスを勧めたい
- 毎月の契約数が少ない中小企業や個人事業主
- 契約作業だけ電子上で行い、文書保管は紙でも問題ない
みんなの電子署名は、契約数と保管文書が多い企業ほどコストアップするサービスです。 そのため、毎月の契約数が少ない中小企業や個人事業主であれば、非常にリーズナブルな料金で利用できます。
まとめ:安くて高機能な電子署名ツール
この記事では、みんなの電子署名のサービスについて総合的に解説しました。 みんなの電子署名の特徴をおさらいすると、以下の通りです。
- 搭載されている全機能を無料で使える電子署名ツール
- 他社では有料オプションの機能も無料で利用可能
- 料金が発生するのは文書を1年以上保管する場合のみ
- 保管料金は月額550円/50文書とリーズナブル
みんなの電子署名は、料金が安いのに高機能な電子署名ツールです。 署名済みの文書を1年以上保管しなければ完全無料で利用できるため、まずはお気軽にお試し利用してみてくださいね。